9.29.2013

9/29 下平井水辺の楽校開催!

子ども17人、大人17人が参加して、秋の水辺を楽しみました。

今日は、水が深めなので、
スローロープでの“助けられ方”を習いました。
ロープを持ったら、ラッコになろうね

今日の干潟はこんな感じ。

お父さん、お母さんも楽しんでます(^^)/

干潟もいいけど、やっぱ川に入るのはいいね

たも網持つ姿が、なかなか堂に入ってます(^^) 
 
川でも、スローロープ講習会!
 ロープ持ったら、ラッコだよ~
 
昼休みは、いつも大人気の水族館。
ほら、さわってみな~
 
きれいなヒイラギがたくさん獲れていました。

午後一番は、魚のお話。
間近に見る魚に、目がまんまるです

午後は、草はらでバッタやキリギリスさがし。
ショウリョウバッタにオンブバッタ、
コバネイナゴ、トノサマバッタ、クビキリギスにツユムシ・・・
種類もいろいろ
秋の草花もたくさんみつけました。
ヤマノイモの実採っちゃった、お家で炒って食べるの♡

今日も楽しかったよ~、お~!

★次回の水辺の楽校は、10/20(日)10:00~ゴミ拾いと魚とりです。
 子どもも、大人のみなさんも、ご参加お待ちしています!(星)

9.21.2013

9/21 水辺交流会、開催中!!

江戸川区の水辺交流会に、下平井水辺の楽校、中土手の会、荒川クリーンエイドなどが出展しています!

こちらは、ミニヨシズ編みのコーナー。
とっても真剣な表情で取り組んでますね(^^)

こちらは、うぐいす笛を教わっているところ。

野鳥の巣箱作りも!
はじめての金槌体験、真剣に楽しんでました(^^)/

こちらは、今日のベスト・ショット!
荒川が異年齢交流の場になればいいです♡

荒川クリーンエイドのゴミのパネル展示も、熱心に見ていただきました。
一見きれいに見えるのですが、水際にはこんなにたくさんのゴミが・・・

こちらは展示物。秋のすてきな木の実が勢ぞろい(*^_^*)
右上の朱色の実ははコブシ、その右下はトチの実、
一番右下は、キリの木で、街路樹としてもよく見られるそうです。
街路樹にこんなすてきな実がついていたなんて・・・

さ~て、こちらの不思議なオブジェはなんでしょう???
ピンポーン!アオダイショウの抜け殻です

投網コーナーでは・・・

自分を獲っちゃった!!!
これってすごいスキルだと思う・・・
 

江戸川区の水辺交流会は、明日まで開催しています!

日 時   9月22日(日)10:00~16:00
場 所   タワーホール船堀1F展示ホール
       (都営新宿線「船堀駅」より徒歩1分)アクセス

みなさんのお越しをお待ちしていま~す!(星)

9.19.2013

9/19 小学校がクリーンエイドにやってきました!

近隣の小学校5年生が下平井のクリーンエイドにやってきました!
クリーンエイドの目的や、手順、注意事項、そして
どんなゴミが多いか、予想もしてきました。

台風一過の下平井には、たくさんのゴミが打ち上げられていました。
 
5人の班ごとに、一人が記録係になって、ゴミの種類と数を調べながら拾います。

ゴミはどこから来たんだろう、プラスチックのゴミが多いね、
などなど、各班、いろいろなことを話しながらのゴミ拾いです。

ゴミをどかしてみると、カニたちが(^O^)/
石と同じように、ゴミもすみかになってしまっているんですね。

粗大ゴミもずいぶんありました。

ゴミ拾いのあとは、ふりかえり。

さて、今後は、どんなゴミが多かったか、ゴミの集計や、
私たちもお邪魔して、川のゴミについて考えるワークショップにつなげます。

荒川で学んだ子どもたちが、荒川や地球の未来を守る大人に
成長してくれるといいですね。(星)


9.16.2013

9/21(土)・22(日)水辺交流会に出展します!

来週末は、江戸川区の水辺交流会が開催、
下平井水辺の楽校、中土手の会、荒川クリーンエイドなどが出展します!

水辺に生えるヨシなどを使ったいろいろな笛づくりなどなど、自然工作が楽しめるほか、室内ですが投網(とあみ)体験も。
遊びに来てくださいね!

日時  2013年9月21日(土)10:00~19:00
             22日(日)10:00~16:00
場所  タワーホール船堀 1F展示ホール(都営新宿線「船堀駅」より1分) アクセス

水辺の楽校や荒クリのコーナーは、こんな感じです(^^)/

タペストリーになるミニヨシズ編み
(写真は環境フェアのもの)
ミニヨシズの出来上がりはこんな感じ♡

松ぼっくりのクリスマスツリー
うぐいす笛も自分で作っちゃう

荒川クリーンエイドのパネルも展示、川ゴミのお話します!

 
 お越しをお待ちしています!(星)
 
 

9.12.2013

9/12 荒川学習、秋本番!

今日は久しぶりに暑かったですね。みなさん、お元気ですか?

今日は、近隣の小学校の4年生が、下平井にやってきました。
初秋の草はらの昆虫や植物の学習です。

芝生の2号池は、水がほとんど溜まりませんが、
多種のバッタやキリギリスが観察できるよい草はらになっています。
「あっ、いた、いた、早く、早く!」

2号池の付近には、ウスバキトンボの群れが・・・
そこで、みんなでJUMP, JUMP, JUMP!!
でも、敵もさるもの、そう簡単には捕まりませんよ(^.^)

捕まえたバッタやキリギリス、チョウ、トンボなどを
飼育ケースに入れて、観察します。

ショウリョウバッタ、オンブバッタ、トノサマバッタ、コバネイナゴ、
ツユムシ、カンタン、エンマコオロギ、ウスバキトンボ、
ナミアゲハ、ツマグロヒョウモンなどが捕れていました。

バッタの耳はどこにあるか知ってますか?
羽をまくってみると・・・後ろ足の付け根にある、
半円形の黒いところが耳、つまり鼓膜なんです。

 
こちらは、荒川ではめずらしい、ブチヒゲカメムシ。
背中のゴールドのYの字がセレブな感じ?
でも、くさ~いそうです。

ショウリョウバッタをペットみたいにしている子も(^O^)/
 

こちらは、白いひげがその名前の由来となっている、センニンソウ。
つる状にたくさん花がついて、とっても華やか。女子に大人気でした。
下平井では、毎年一か所にだけひっそり咲くのですが、よく見つけましたね!

真夏が戻ってきたような陽気の中、
お母さん方もたくさんサポートに来てくださっていました。
ありがとうございます!

観察したことを発表してもらいました。
エノコログサとチカラシバの違いから、
オンブバッタのウンコまで(^_^;)
よ~く観察した結果が発表されました!

下平井の次の活動は、9/29のバッタと秋の花の観察、
10/20は、秋のクリーンエイドです。
皆さんの参加をお待ちしています!!(星)