荒川の河口から3.5㎞の小松川自然地で開校!
近隣の親子のみなさん44人(子ども21人)が参加して、
初夏の荒川の自然を楽しみました(^^)/
午前中は、初夏の荒川My七草をさがすプログラム。
紫のムラサキツメクサ、シロツメクサに、ヘラオオバコ、
黒いサヤはカラスノエンドウ、ふさふさのチガヤ、
スズメノカタビラ、小さい黄色い花のコメツブツメクサ。。。
いろ~んな花がみつかりましたね。
どんな花束にしようかしら♡
そして、おかあさん、ありがとう!
母の日のプレゼントに(^^)/
紫や白や黄色。。。いろんな色やカタチがすてきですね(^^)/
荒川の水辺では。。。アオダイショウを発見(^O^)/
かわりばんこに触っちゃいました!!
中には、びっくりして泣いちゃった子も (>_<)
中には、びっくりして泣いちゃった子も (>_<)
お弁当を食べた後は、ライフジャケットをつけて、
安全の注意を受けて、いざ干潟へ!
準備万端なのだ(^_-)
干潟のどろんこを渡っていくのはちょっと大変だったね。
みんなよく頑張った!
着いた干潟は、とっても気持ちよかったネ(^_^)
※どろんこ対応のため、干潟遊びの写真が不足し申し訳ありません(>_<)
こんな足跡も(^O^)/
獲れた魚のお話。 くいついてますねえ。
こちらは、シラタエビ。お腹に赤ちゃんが(^^)
最後は、記念撮影。
み~んな、どろんこついているけど、いいお顔でした(*^_^*)
また荒川に遊びに来てね!!
次回は、6月14日(日)@下平井水辺の楽校 水質調査と干潟遊びです。
(ほしの)
※今回は、えどがわエコセンターの子ども体験教室の一環として、子どもゆめ基金の助成を受けて実施しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿