参加者は子ども8人、大人15人とやや控えめでしたが、
魚も大漁にとれて、楽しい活動になりました(^^)/
午前中は、水際で魚を獲ったり、
岩場でカニを探したり、
それから、この日の収穫は、大漁のボラ(^O^)/
これ、わかりますか?
あっちでもこっちでも、ボラの大群がざわざわと音を立てていました!!
投網を教えてもらったり、
真っ赤なアカテガニや、
ヒョウ柄がオシャレな、カクベンケイガニくんも(^O^)/
午後は、変わって、国土交通省の皆さんといっしょに水質調査。
荒川の水と水道の水、荒川の水はどっちかな? ― こっち!
とってもわかりやすい説明をいただいて、
子どもたちも自分でパックテストをやってみました。
透視度計をのぞいて、にごり具合も。
参加くださったみなさん、水質調査にご協力くださった皆さんも、
ありがとうございました!
(↑ クリックすると大きくなります)
|
役目を終えたオカクラゲが満足げに体を乾かしていました(*^_^*)
また荒川に来てネ(^_-)
(ほしの)
0 件のコメント:
コメントを投稿